フリーエンジニアとして仕事をしていくのは高収入を期待できることがメリットとして協調されるものの、その対極として仕事が安定しないことがデメリットと言われる。行っていく仕事を安定して獲得することが難しいことは事実であり、特に成果物をもって報酬を受け取ることができる請負案件を中心にして仕事を行っていく場合にはそのリスクが高まるだろう。しかし、フリーエンジニアが担える仕事の中には受託することによって比較的安定した仕事とすることが期待できるものもある。その代表的なものが各企業におけるインフラの維持や管理、保守を行う仕事である。
こういった仕事は常につめているエンジニアが必要となるため、一度委託されるとそのまま継続を期待されることが多い。そのため、報酬額こそ請負案件には及ばないことが多いものの、長期間にわたって安定して報酬を得ることができるのである。その報酬のみでも一般企業に勤めるよりも年収が高くなることも多く、あまりの時間で仕事をすれば安定した収入のもとで高年収をも期待できるようになる。
こういったインフラを担う道を選ぶ際にはネットワークエンジニアから目指すと効率的である。情報インフラは基本的にはネットワークに根ざしており、多くの障害発生はネットワーク系のトラブルが多い。そのため、インフラエンジニアとしてのキャリアを積むよりも実務上役立つ知識や経験を豊富に得ることができるキャリアパスなのである。
実際にフリーエンジニアとして働く体験談や貴重な情報はこちら。
コメントを残す